DOING(ドゥーイング)とは、DOSHIN(北海道新聞)と、現在進行形をあらわすINGとの造語です。人の交流、情報交換、話題発信など常に躍動し、
新しい何かを生み出す場所を表現しています。
みんなのコミュニケーション・スペース
無料レンタルルーム「DOINGホール」
道新ながさわの「DOINGホール」は、地域の皆さまを結ぶ 交流の拠点として整備しました。地域の皆さまが気ままに 使用できるコミュニケーションスペースとして無料で開放 しております。
●町内の会合に
●学校、PTAのお集まりに
●サークル活動(営利を目的としない)に
パブリック・スペース「フォーラム」
フォーラムは皆さまの井戸端会議スペースとして
無料で開放しております。
ちょっと自宅では都合が悪い時などに
お茶でも飲みながらゆっくりお過ごしください。
お気軽にお立ち寄りください。
ホール使用の予約・申し込み方法
受付期間:使用予定日の1週間前まで
受付時間:10:00〜18:00(日祝除く)
予約方法:電話またはフォームにてご予約ください。
フリーダイヤル:0120-79-5006
ご来店いただいても構いません。
ご利用にあたって
- ホール使用時間は10時から18時30分までの間、最長2時間までとなります(日曜・祝日を除く)。但し、各種教室などにより埋まっている時間帯がございますので、詳しくはお問い合わせください。
- 使用時間は、準備および後片付けを含めた時間でお申し込みください。
- 初めて使用される方には、調書(会社概要等)の提出を求める場合がございます。
- 使用目的が相応しくないと判断した場合は、申し込み後であってもお断りする場合がございます。
- トラブルがあった場合は、その後の使用をお断りさせていただきます。
- 申し込み内容の変更や取り消しは、決まり次第ご連絡ください。
- ホール、その他建物、設備、備品等を破損または紛失した際は、実費を請求する場合がございます。
- 車でのご来店はご遠慮願います。公共の交通機関をご利用ください。
禁止事項
- 一人だけでのご利用
- 天井、壁面、備品への釘、画鋲、ガムテープ等の使用
- ホール内での喫煙、飲食等(パブリックスペースは可)
- 危険物、動物等の持ち込み
- 看板、のぼり等の設置
- ホール内での物品等の販売、予約
- 著しく大きな音、楽器等の使用
- 冠婚葬祭、政治、政党、宗教に関るもの
- 会社関係、セミナーなどでの使用
- 講師を招いての講習会
- その他、管理上支障があると判断されるもの
|

会社案内 |
地域の皆様の情報センターとして「文化」・「ふれあい」・「思いやり」を大切に・・・ |
DOING 有限会社 道新ながさわ
〒004-0876 札幌市清田区平岡6条2丁目3-15
TEL:011-881-5006 FAX:011-883-7236
|
 |
|
|